勘定科目「他店商品券」に関する解説と仕分例
勘定科目の一つである「他店商品券」(読み仮名:たてんしょうひんけん、分類:流動資産)に関する解説です。勘定科目に関する解説を行ったあと、勘定科目を使った仕訳例を使って実際の仕分の仕方を解説します。
他店商品券とは
「他店商品券」とは、他の小売店や企業が発行した商品券で、自社がこれをお客様から代金の一部または全額として受け取った際に、資産として計上するための勘定科目です。他店の商品券は自社では発行されていないため、自社で使用することはできませんが、後日その商品券を発行元に提出することで現金に換金することが可能です。この商品券の取り扱いは、営業外の収入ではなく、一時的な資産として貸借対照表の流動資産に計上されます。
他店商品券を受け取った際に「現金」や「売掛金」と同様に資産として処理し、最終的に発行元に対して換金請求を行うまでの間、他店商品券勘定を使って管理します。換金請求が完了した後は、他店商品券勘定の残高が減少し、現金や預金に振り替えることができます。
他店商品券はどのような時に使用されるのか
他店商品券は、以下のような場合に使用されます。
- 顧客が支払いに他店商品券を使用した場合
顧客が支払いに他の店舗の商品券を利用した場合、現金や自社発行の商品券と同じように処理します。この商品券は発行元に請求し換金するまで「他店商品券」として計上されます。 - 商品券の換金請求
受け取った他店商品券を、後日発行元に提出して現金に換金する場合、他店商品券勘定を減少させ、現金または預金として振り替えます。 - 決算時の他店商品券の残高確認
決算時に他店商品券の残高を確認し、未換金分として計上します。これにより、他店商品券が資産として正確に管理され、未回収の額を把握できます。
他店商品券の管理は、資産計上と現金化のタイミングを適切に把握するために重要です。特に、回収や換金が遅れるとキャッシュフローに影響が出るため、確実な管理が求められます。
他店商品券の仕分例
「他店商品券」を使った具体的な仕分例です。
顧客が商品購入に他店商品券を使用した
顧客が5,000円分の商品購入に他店商品券を使用した場合:
借方:他店商品券 5,000円 / 貸方:売上 5,000円
(説明:他店商品券を顧客の支払いとして受け入れました)
顧客が商品購入のうち一部を他店商品券で支払い、残りを現金で支払った
顧客が20,000円の商品購入のうち、10,000円を他店商品券で支払い、残りを現金で支払った場合:
借方:他店商品券 10,000円 / 貸方:売上 20,000円 借方:現金 10,000円
(説明:他店商品券と現金での支払いを受け、売上を計上しました)
受け取った他店商品券を発行元に換金請求し、現金で回収した
受け取った他店商品券5,000円を発行元に換金請求し、現金で回収した場合:
借方:現金 5,000円 / 貸方:他店商品券 5,000円
(説明:他店商品券を発行元に換金し、現金で受け取りました)
他店商品券を発行元に換金請求し、普通預金で回収した
他店商品券15,000円分を発行元に換金請求し、普通預金で回収した場合:
借方:普通預金 15,000円 / 貸方:他店商品券 15,000円
(説明:他店商品券の換金を発行元に請求し、普通預金に計上しました)
決算時に未換金の他店商品券の残高がある場合の確認仕訳
決算時に未換金の他店商品券の残高が10,000円である場合の確認仕訳:
決算時に仕訳は不要ですが、残高確認として備考に記録。
----
他店商品券の残高があることが判明し、翌期に現金で回収した
他店商品券の残高が5,000円あることが判明し、翌期に現金で回収した場合:
借方:現金 5,000円 / 貸方:他店商品券 5,000円
(説明:翌期に他店商品券の換金を発行元に請求し、現金で回収しました)
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。