勘定科目「売上割引」に関する解説と仕分例

勘定科目の一つである「売上割引」(読み仮名:うりあげわりびき、分類:営業外費用)に関する解説です。勘定科目に関する解説を行ったあと、勘定科目を使った仕訳例を使って実際の仕分の仕方を解説します。

売上割引とは

「売上割引」とは、顧客が商品やサービスを購入した際に、代金を期日より早く支払うなどの条件を満たした場合に提供される、販売価格からの割引額を指します。売上割引は、企業が顧客に対して早期支払いや迅速な代金回収を促すために行うインセンティブであり、販売代金の減額として記帳されます。この割引は、売上代金が短期間で現金化されることで、企業のキャッシュフロー改善や資金繰りの安定を図る効果があります。

会計上では「売上割引」は売上からの控除項目とされ、損益計算書に「営業外費用」や「営業外損失」として計上されることが一般的です。売上割引は、売上に関連する減少額であるため、売上高の一部が削減されるという形で処理され、最終的な売上収益に反映されます。具体的な割引率や適用条件は、顧客や取引先との契約に基づき異なります。

例えば、顧客に100,000円の商品を販売した際に、早期支払いの条件で2%の割引を適用した場合、顧客が実際に支払う金額は98,000円となり、差額の2,000円が売上割引として計上されます。このような売上割引は、顧客にメリットを提供し、顧客満足度を向上させる一方で、企業にとっても迅速な資金回収が可能となるため、双方にメリットがある施策といえます。

売上割引はどのような時に使用されるのか

売上割引は、以下のようなケースで使用されます。

売上割引の仕分例

「売上割引」を使った具体的な仕分例です。

売上代金のうち、売上割引を適用して支払われた

売上代金100,000円のうち、2%の売上割引を適用して98,000円が支払われた場合:

借方:現金 98,000円 / 貸方:売掛金 100,000円
借方:売上割引 2,000円

(説明:早期支払いにより2%の売上割引を適用しました)

売上金額に対し、早期支払による売上割引を適用した

売上金額200,000円に対し、早期支払による売上割引5,000円を適用した場合:

借方:現金 195,000円 / 貸方:売掛金 200,000円
借方:売上割引 5,000円

(説明:早期支払いにより5,000円の売上割引を適用しました)

売上に対して、割引が適用された

売上300,000円に対して、3%の割引が適用され291,000円が支払われた場合:

借方:現金 291,000円 / 貸方:売掛金 300,000円
借方:売上割引 9,000円

(説明:売上に対して3%の売上割引を適用しました)

売上に対し、早期支払割引分を差し引いて支払いが行われた

売上400,000円に対し、早期支払割引として2%の8,000円を差し引いて支払いが行われた場合:

借方:現金 392,000円 / 貸方:売掛金 400,000円
借方:売上割引 8,000円

(説明:早期支払いによる売上割引を計上しました)

顧客に対して販売した商品のうち、早期支払条件で割引を適用した

顧客に対して販売した商品500,000円のうち、早期支払条件で4%の割引を適用し、480,000円が支払われた場合:

借方:現金 480,000円 / 貸方:売掛金 500,000円
借方:売上割引 20,000円

(説明:4%の売上割引を適用して支払いを受けました)

売上代金で、早期支払割引を適用した

売上代金600,000円で、2%の早期支払割引12,000円を適用した場合:

借方:現金 588,000円 / 貸方:売掛金 600,000円
借方:売上割引 12,000円

(説明:売上代金に2%の割引を適用し、売上割引を計上しました)

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。