勘定科目「返金負債」に関する解説と仕分例

勘定科目の一つである「返金負債」(読み仮名:へんきんふさい、分類:流動負債)に関する解説です。勘定科目に関する解説を行ったあと、勘定科目を使った仕訳例を使って実際の仕分の仕方を解説します。

返金負債とは

「返金負債」とは、企業が顧客から受け取った代金に対して、将来的に返金する可能性がある場合に計上される負債です。通常、企業が商品の返品やサービスのキャンセルを許容するポリシーを持っている場合、顧客が購入代金を支払った時点で企業側に「返金する可能性がある負債」が生じます。したがって、「返金負債」は将来の返金に備えて貸借対照表に計上されるものであり、特に返品やキャンセルが頻繁に発生する業種で重要な勘定科目です。

返金負債の取り扱いは、収益認識基準に基づき、売上計上の際に返金の可能性を考慮して記録する必要があります。返金負債を計上することで、企業は顧客に対する将来的な返金の義務を負い、そのリスクを財務報告に反映させることができます。また、返金負債が計上されている間は、その分の収益は確定していないため、売上高の一部が返金負債として控除され、企業の収益が過大に計上されないように管理されます。

返金負債はどのような時に使用されるのか

返金負債が使用されるのは、主に以下のような状況です。

返金負債の仕分例

「返金負債」を使った具体的な仕分例です。

商品を販売し、返品が可能なため一部を返金負債として計上した

10,000円の商品を販売し、返品が可能なため3,000円を返金負債として計上した場合:

借方:現金 10,000円 / 貸方:売上 7,000円
                     貸方:返金負債 3,000円

(説明:販売代金を受け取り、返品に備えて返金負債を計上しました)

返金負債のうち顧客が返品し、返金を実行した

返金負債3,000円のうち顧客が返品し、返金を実行した場合:

借方:返金負債 3,000円 / 貸方:現金 3,000円

(説明:返品に伴い返金を行い、返金負債を減額しました)

宿泊予約を受け付け、予約キャンセルの可能性を考慮して一部を返金負債として計上した

50,000円の宿泊予約を受け付け、予約キャンセルの可能性を考慮して10,000円を返金負債として計上した場合:

借方:現金 50,000円 / 貸方:売上 40,000円
                     貸方:返金負債 10,000円

(説明:予約代金を受け取り、キャンセルに備えて返金負債を計上しました)

キャンセル発生で返金負債を返金した

キャンセル発生で返金負債10,000円を返金した場合:

借方:返金負債 10,000円 / 貸方:現金 10,000円

(説明:キャンセルにより返金を行い、返金負債を減額しました)

返品保証付きのサービスを販売し、20%の返金リスクを返金負債として計上した

返品保証付きのサービスを30,000円で販売し、20%の返金リスクを返金負債として計上した場合:

借方:現金 30,000円 / 貸方:売上 24,000円
                     貸方:返金負債 6,000円

(説明:サービス代金を受け取り、返金リスクに備え返金負債を計上しました)

クライアントからのキャンセルにより、返金を実行した

クライアントからのキャンセルにより、返金負債6,000円の返金を実行した場合:

借方:返金負債 6,000円 / 貸方:現金 6,000円

(説明:キャンセルに伴い返金を行い、返金負債を減額しました)

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。